ライティング実習2B 12組

2023年度 後期 木03 13:30-15:00 瀬田3-B104

1-11 要約引用

社会学評論スタイルガイド」に従う。

「短い引用」

文献から短い文章を引用するときは,本文中にかぎカッコ「  」でくくるかたちで引用をおこなう.そのさい,引用する文章中に「  」が使われている場合には,そのカッコは『  』に変える.また,引用文が終わってかぎカッコをとじた後に,文献注をつける.(社会学評論スタイルガイド 3.4 短い引用)

課題(docx形式)

下記文献を用いてレポートを書きたい。要約引用を正しく用いて、レポートの文章を修正せよ。最後に使用した文献について参考文献一覧にまとめよ。

文献
宇佐美寛『論理的思考をどう育てるか』(明治図書、2003)

ここでは、書かれた文章で自分の意見を論理的に表現する能力に限定して論ずる。(中略)「論理的」とは、「異なる立場の論者による批判に対し防衛力が有る(すきが無い)」ということである。(p.19)

作文における「非論理性」の実体は「自己中心性」である。つまり、他者の目で自分の文章を考えることが出来ないのである。だから、自分の文章が何を意味しているのかが自覚できないのである。(p.23)

井上尚美『思考力育成への方略』(明治図書、1998)

論理的に考えるように仕向ける指導の方策を立てなければならない。そのためには、(中略)対人コミュニケーションに際しても、感情的な反応をできるだけ抑え、筋道を立てて説明するクセを付ける。(p.59)

工藤哲夫他「『日本国語教育学会第2回アンケート』集計および分析」『国語教育研究』(2006), 103-86

「国語科において『これから特に大事』なこと」として「論理的思考力」を選択した97人の教師が、「特に力を入れて指導をする必要がある」としてどんな事項を選んだのか、設問2Aとのクロス集計から見ていく。割合の高いものは次のとおりである。「19作文(書く)70.1%、「14話す・聞く」67.0%、「17説明的文章の読み」55.7%(p.72)

レポート

論理的であるというのは他者と結びつけて考えなければならないものであろう。例えば宇佐美は異なる立場の論者による批判に対して防衛力があること、他者の目で自分の文章を考えることが出来ることを論理的であると論じる。また井上は感情的な反応をできるだけ抑え、筋道を立てて説明する癖を付けることで論理的に考えられるようになると主張する。また論理的思考力を指導する上で必要と多くの教師が考えているのが受動的に読むことよりも作文や話したり聞いたりするといったことであるとする分析もある。

解答例表示

解答例

論理的であるというのは他者と結びつけて考えなければならないものであろう。例えば宇佐美寛は異なる立場の論者による批判に対し防衛力が有る(すきが無い)ということ(宇佐美 2003:19)、他者の目で自分の文章を考えることが出来(宇佐美 2003:23)ることを論理的であると論じる。また井上尚美は感情的な反応をできるだけ抑え、筋道を立てて説明するクセを付ける(井上 1998:59)ことで論理的に考えられるようになると主張する。また論理的思考力を指導する上で必要と多くの教師が考えているのが受動的に読むことよりも作文や話したり聞いたりするといったことであるとする分析(工藤哲夫他 2006:72)もある。

文献
  • 井上尚美, 1998,『思考力育成への方略』明治図書.
  • 工藤哲夫他, 2006,「『日本国語教育学会第2回アンケート』集計および分析」『国語教育研究』, 103-86.
  • 宇佐美寛, 2003,『論理的思考をどう育てるか』明治図書.