ライティング実習2A 12組

2024年度 前期 木03 13:30-15:00 瀬田3-B104

条件付き書式の設定

本章で用いる実習用ファイル
ABC
1名前身長
2山岸理子155
3新沼希空160
4谷本安美158
5岸本ゆめの167
6浅倉樹々153
7小野瑞歩162
8小野田紗栞153
9秋山眞緒160
10

上記表において、身長160未満のメンバーの行に色を付けて視覚的に識別できるようにしたい。

ABC
1名前身長
2山岸理子155
3新沼希空160
4谷本安美158
5岸本ゆめの167
6浅倉樹々153
7小野瑞歩162
8小野田紗栞153
9秋山眞緒160
10

名前列(A列)と身長列(B列)、全部のセルに背景色を付ける。

  1. 書式設定したいセルを選択する。
    ABC
    1名前身長
    2山岸理子155
    3新沼希空160
    4谷本安美158
    5岸本ゆめの167
    6浅倉樹々153
    7小野瑞歩162
    8小野田紗栞153
    9秋山眞緒160
    10
  2. 「ホーム」→「スタイル」→「条件付き書式」を選択する
    ホーム→スタイル→条件付き書式
    ホーム→スタイル→条件付き書式
  3. 柔軟に条件を設定するときには「新しいルール」から条件設定を行う
    新しいルール
    ホーム→スタイル→条件付き書式→新しいルール
  4. 「数式を使用して、書式設定するセルを決定」を選択する
  5. 「次の書式を満たす場合に値を書式設定」欄に条件式を入力する
    新しい書式ルール
    数式を使用して、書式設定するセルを決定

    今回の場合、B列の値が160未満の時、A列B列のセルを塗りつぶすことにする。

    ABC
    1名前身長
    2山岸理子155
    3新沼希空160
    4谷本安美158
    5岸本ゆめの167
    6浅倉樹々153
    7小野瑞歩162
    8小野田紗栞153
    9秋山眞緒160
    10

    条件を設定するセルはB2:B9。その最初のセルB2を基準において条件式(=B2<160)を設定する。残りのセルは列方向は変わらず、行方向にのみ変化する(B3→B9)。そこで列方向のみ絶対参照とする(=$B2<160)。

  6. 条件式を入力したら、「書式ボタン」をクリック
    新しい書式ルール
    書式ボタン
  7. 書式設定画面が出るので、適宜書式設定を行う
    セルの書式設定
    「表示形式」・「フォント」・「罫線」・「塗りつぶし」タブ
  8. 複数の条件を設定したときにはOR条件(論理和)となる