Word講座

表の作成

データから表を作る

グループ名	人数	リーダー
モーニング娘。’20	14	譜久村聖
アンジュルム	10	竹内朱莉
Juice=Juice	8	金澤朋子
つばきファクトリー	9	山岸理子
BEYOOOOONDS	12	一岡玲奈

「タブ」で区切られたデータ(このときの区切り文字を「デリミタ」という)から表を作成する。

上記データをWordで表示

表にしたいタブ区切りテキストを選択する。

[挿入][表]グループの「表」
[挿入][表]グループの「表」メニューより「表の挿入」

[挿入][表]グループの「表」メニューより「表の挿入」を選択する。

表作成例

「タブ」以外にも「カンマ(,)」で区切られた(「カンマ」をデリミタとする)データ(CSV-Comma Separated Value)からも同様に表を作成できる。

グループ名,人数,リーダー
モーニング娘。’20,14,譜久村聖
アンジュルム,10,竹内朱莉
Juice=Juice,8,金澤朋子
つばきファクトリー,9,山岸理子
BEYOOOOONDS,12,一岡玲奈

先に表(枠組み)を作ってからデータを入力する

先に表組みを作る。その際、表の大きさ(列数と行数)をあらかじめ決めておく。特に列数は後から増やすのは少し手間がかかるので慎重に数える。

[挿入][表]グループの「表」
[挿入][表]グループの「表」メニューより行数・列数分のマス目を選択

[挿入][表]グループの「表」メニューよりあらかじめ決めておいた列数・行数分マス目を選択する。

罫線のみの表作成例

この表にデータを入力する。

左上のセルから文字を入力し、タブ(Tab)キーでセルを移動する。

表の選択

表各部分の選択
表オブジェクト
表全体の選択
表全体の選択表の大きさ変更
マウスポインタ
行の選択列の選択セルの選択文字の選択
行の選択列の選択セルの選択文字の選択

表の削除

表の解除

表組みされたデータをデリミタで区切られたテキストデータに変換することができる。

[レイアウト][データ]グループの[表の解除]
[レイアウト][データ]グループの[表の解除]ボタン
  1. 表全体を選択する
  2. [レイアウト][データ]グループの[表の解除]
「表の解除」ダイアログボックス
「表の解除」ダイアログボックスで「タブ(T)」を選択
  1. 適当な「文字列の区切り」を選択して、「OK」

表の削除

表をデータごと全部削除する。

表を選択すると右上に出る四角に囲まれた矢印のアイコンが出る。それをクリックするとメニューが出る。
  1. 表全体を選択する
  2. 表の右上に出るる四角に囲まれた矢印のアイコンをクリック
  3. メニューが出るのでそこから「削除」を選択する
  4. さらに下に伸びたメニューから「表の削除」を選択する

行・列の挿入・削除

行の挿入
Juice=Juice	8	金澤朋子
つばきファクトリー	9	山岸理子
の間に
こぶしファクトリー	5	広瀬彩海
を追加したい。
「金澤朋子」セルの右にカーソル
  1. 「Juice=Juice」の行の最後、「金澤朋子」と入力されているセルの右にカーソルを置く
  2. Enterキーを押す
行が挿入される
  1. 挿入された行にデータを入力する。
行の削除
書式・表メニューより「削除」を選択した画面
  1. 削除したい行の左端にマウスポインター右上矢印を置いてクリック
  2. 「削除」→「行の削除」を選択する
列の挿入
挿入したい列位置の境界上にマウスポインターを近づける
  1. 挿入したい列位置の境界上にマウスポインター左上矢印を近づける
  2. 「+」ボタンをクリック
一番左に列を挿入したい時
挿入したい列をマウスで選択
  1. 挿入したい列の上端にマウスポインター下黒矢印を置いてクリック
  2. 「挿入」→「左に列を挿入」
列の削除
書式・表メニューより「削除」を選択した画面
  1. 削除したい列の上端にマウスポインター下黒矢印を置いてクリック
  2. 「削除」→「列の削除」を選択する

セルの分割と結合

2020年6月にメンバー数が変わるグループがあるのでそれを表に反映させたい。

「人数」のセルを以下のように分割する。

人数
6月以前6月以降
セルの分割
  1. 「人数」のセルにカーソルを置いて、[レイアウト][結合]グループの「セルの分割」を選択する。
    [レイアウト][結合]グループの「セルの分割」
    [レイアウト][結合]グループの「セルの分割」
  2. 「セルの分割」ダイアログボックスで「列数」に「2」、「行数」に「2」を設定
    「セルの分割」ダイアログボックス
    「セルの分割」ダイアログボックスで「列数」に「2」、「行数」に「2」を設定
人数
6月以前6月以降

同じように「人数」の数値が書かれている5つのセルを選択して、「セルの分割」を行う。

「セルの分割」ダイアログボックス
「セルの分割」ダイアログボックスで「列数」に「2」、「行数」に「5」を設定

※「分割する前にセルを結合する」のチェックを外す

セルの結合
  1. 「人数」とその右のセルを選択する。
  2. [レイアウト][結合]グループの「セルの結合」を選択する。
    [レイアウト][結合]グループの「セルの結合」
    [レイアウト][結合]グループの「セルの結合」
完成した表

表の調整

列幅の調整
列の境界にマウスポインターを置くとポインターの形が変わる

マウスポインターを幅を変えたいセルの境界に持っていき、左右に開く矢印になったところで左右方向にドラッグする。

行高の調整
列の境界にマウスポインターを置くとポインターの形が変わる

マウスポインターを高さを変えたいセルの境界に持っていき、上下に開く矢印になったところで上下方向にドラッグする

「セルのサイズ」
レイアウト][セルのサイズ]グループ
[レイアウト][セルのサイズ]グループ

メニュー操作でもセルの高さや幅を調整することができる。

高さ・幅を調整したいセルを選択して、[レイアウト][セルのサイズ]より設定を行う。

文字列の配置
[レイアウト][配置]グループ
[レイアウト][配置]グループ

セル中の文字列の位置は左右の他、上下方向の設定もできる。

1行目を「中央揃え(左)」に設定

1行目を「中央揃え(左)」に設定した。

罫線とセルの背景色

表のデザイン(罫線とセルの背景色)は「テーブルデザイン」で設定する。

罫線
[テーブルデザイン][飾り枠]グループ
[テーブルデザイン][飾り枠]グループの右下隅

表のセル中にカーソルを置き、[テーブルデザイン][飾り枠]グループの右下隅のアイコンをクリックする。

[線種とページ罫線と網掛けの設定]ダイアログボックスの「罫線」
[線種とページ罫線と網掛けの設定]ダイアログボックスの「罫線」
  1. 種類:→「罫線なし(N)」-一度全部の罫線を外す
  2. 種類(Y):(線種)、色(C):(線の色)、線の太さ(W):を各々選択
  3. プレビュー→縦方向・横方向に端・中央に各々先に指定した罫線を指定
背景色
背景色を入れたいセルを選択したときの書式設定メニュー

背景色を入れたいセルを選択すると書式設定メニューが出る。その「塗りつぶし」から背景色を選択する。

表のスタイル

罫線・背景色の組み合わせパターンが「表のスタイル」として提供されている。ここから一括してデザインを決めることができる。

[テーブルデザイン][表のスタイル]グループ
[テーブルデザイン][表のスタイル]グループ
  1. 表のセル中にカーソルを置く
  2. [テーブルデザイン][表のスタイルのオプション]グループから特別扱いしたい行・列を指定
  3. [テーブルデザイン][表のスタイル]グループから好きなスタイルを選択
「タイトル行」「最初の列」「縞模様(行)」にチェックを入れて「グリッド(表)5濃色-アクセント1」を選択した表

課題1:「住所録」(docx形式)

入力済みテキストファイル「住所録」を用いて、作成例:「住所録」と同等の文書を作成せよ。

課題2:「パソコン利用アンケート調査集計表」(docx形式)

パソコン利用者アンケートでパソコンを一日に1時間以上利用しているかどうかを「はい」、「いいえ」の二者択一で聞いたところ、「はい」と答えた学生の割合は男子学生で54.3%、女子学生で45.6%、一方「いいえ」と答えた学生の割合は男子学生で45.2%、女子学生で53.7%であり、無回答は男子学生0.5%、女子学生0.7%であった。

上記文の内容をもとに表を作成せよ。

課題3:「和服に関する調査レポート」(docx形式)

入力済みテキストファイル「和服に関する調査レポート」文字を用いて、作成例:「和服に関する調査レポート」と同等の文書を作成せよ。