情報処理実習2B(定型データ)

2015年度 前期 木04 15:15-16:45 瀬田2-218

お知らせ

追加課題概要

単位認定に点数が足りない受講者に対して追加課題を配布しています。

各自Googleドライブ上の「提出」フォルダを必ず確認し、最終課題cxxxxxx(学生番号).xlsxというファイルが置いてある人はそのファイルの課題をすべて完成させて、07/29(Wed) 19:00までに提出してください。

※課題は各自内容が異なります。

最終課題cxxxxxx(学生番号).xlsxというファイルが「提出」フォルダにない人は合格です。

課題追加課題
課題用ファイル名Googoleドライブの「提出」フォルダにある「最終課題cxxxxxx(学生番号).xlsx」
提出方法課題ファイルをダウンロードして課題を行い、それを再び同じGoogleドライブ上の「提出」フォルダにアップロードする。
対象者Googleドライブ各自「提出」フォルダに上記ファイルが配置されている受講者
提出期日07/29(Wed) 19:00まで

Syllabus

講義概要/Course outline

さまざまな定型・数値データ処理の手法を学ぶ。

ツールとしては表計算ソフトExcelとデータベースソフトAccessを用いるが、ソフトウェア独自の機能にとらわれることなく、情報処理分野全般に通用するデータ処理の構えを学んでいく。

情報処理とは一部専門家が身につけるべき特別な技術ではなく、広く社会生活を送るもの全員が自身に直面する諸課題を発見し、解決していく際の基礎能力である。本実習の目的とするところも細かな操作技術や知識ではなく、基本的な機能を組み合わせて大きな課題・目的に対応させていくシステマティックな思考力を鍛えることである。

具体的内容としては以下の項目を取り扱う。

  • いろいろな集計関数と組み合わせ
  • 条件分岐と集合
  • 日付、時間計算
  • ソルバー機能による最適モデル構築シミュレーション
  • 検索関数を用いた便利システム構築
  • データベースの基本構造理解
  • データの可視化(ビジュアライゼーション)

到達目標/Attainment objectives

データ処理を表計算ソフトで行う際の基本的な技術を習得する

ビジネスの分野で重視される論理的思考力を鍛える

講義内容

たくさんのデータを楽に入力しよう~九九表を作れ~(4/9)

絶対参照と相対参照
  • 絶対参照・相対参照・「複合参照」
  • 比率計算

集計いろいろ~機能もいろいろ~1 集計関数(4/16)

度数分布表、単純集計表、クロス集計表
  • COUNTIF,SUMIF,AVERAGEIF

集計いろいろ~機能もいろいろ~2 データベース関数(4/23)

度数分布表、単純集計表、クロス集計表
  • データベース関数

集計いろいろ~機能もいろいろ~3 ピボットテーブル(4/30)

度数分布表、単純集計表、クロス集計表
  • ピボットテーブル機能

条件分岐を極める~合格か不合格か、それが問題だ~(5/7)

条件分岐
  • 和集合・積集合(OR関数、AND関数)
  • IS~関数

集計・条件分岐総合課題~小さなことからこつこつと~(5/14)

関数のネスト
  • 関数のネスト
  • 条件付き書式

日数計算って案外難しい!~いま何歳?~1(5/28)

日付計算
  • シリアル値
  • 書式設定

日数計算って案外難しい!~いま何歳?~2(6/4)

日付計算
  • 日付関数

時間計算もなかなか難しい!~バイトでいくらもらえる?~(6/11)

時間計算
  • 60進数
  • 書式設定
  • 時間関数

日付・時間計算総合課題~万年カレンダー~(6/18)

総合課題
  • 年齢計算
  • 給与計算
  • 万年カレンダー

膨大なデータを有効活用する検索関数~裏データを用いて楽々自動入力~(6/25)

検索関数1
  • vlookup
  • hlookup

データベース1~まずはデータを入力する~(7/2)

リスト形式
  • リスト形式とは
  • フィールド、レコード
  • データの抽出

データベース2~データの整合性を取る~(7/9)

正規化
  • vlookup関数を用いたテーブルの結合

データベース3~Excelの限界を知る~(7/16)

リレーショナルデータベース
  • 正規化

データベース4~複数の表をつなげる~(7/23)

テーブルの結合